12月22日(水) サン・ラポール調布
午後3時〜
風太郎の友人でサックス奏者の佐藤さんの紹介で、介護付有料老人ホーム「サン・ラポール調布」に呼んでいだき、可龍さんをゲストに弦六が前座をつとめました。初めてのこともあり、お客様はやや堅めの反応。でも、じっくり聞いていただきました。弦六は「千早ふる」、可龍さんは枕もたっぷりと「金明竹」でご機嫌を伺いました。
寝床の会の出張寄席も今日が「納め」になります。今年もみなさまに可愛がっていただきありがとうございました。
12月18日(土) 鶴牧星寿会
ウェルサンピア多摩
午前11時30分
鶴牧星寿会(老人会)よりお声がかかり、笑ちゃんが自宅から徒歩3分かけて座布団を持って会場に向かった。
卒寿の祝い、例会の後、高座に上がり「厩火事」を一席。皆さんに静かによく聞いていただけた。感動して味わっていただいているのか眠っているのか途中で心配になったが、楽しんでいただけたようでほっとした。
12月14日(火) 定例会 
永山公民館 和室
午後7時30分〜

今年最後の定例会。今日は可龍さんも国立演芸場正月番組のチラシを持って参加してくれました。地方の素人の落語の会で活躍されていて転勤で東京に来たので寝床の会をホームページでみて本日の定例会に出席してくれた徒然亭若蔵さん。さっそく「真田小僧」を稽古にかけてくれて可龍さんも「うまい!」。来年は高座で大いに活躍してほしい。それに刺激されて気合が入り二八は「野ざらし」を熱演する。
12月12日(日) 馬引沢千歳会
馬引沢自治会集会所
午前11時30分〜
馬引沢千歳会(老人クラブ)より出演依頼。い生、笑ちゃんがご機嫌を伺う。
い生が「狂歌家主」、はじめて高座にかけるがお客さんに暖かく迎えてくれて、ウケもよく無事務めあげた。次に笑ちゃんの「厩火事」、お客さんの熱気が伝わり調子よく演じられた。終演後、皆さんと一緒にお弁当をいただき交流を楽しみました。
11月30日(火) 定例会 
永山公民館 和室
午後7時30分〜

今日は都合のつかないメンバーが多く出席者以外全員欠席だった。2月までの予定が着々と埋まっていき今後の寝床の会の活躍が期待されるところだ。
11月28日(日) ウェルサンピア多摩
午前11時30分
弦六の知り合いの方の『卒寿の祝い』に呼ばれて一席。1時間ほどの挨拶の後、乾杯をして歓談に入った直後の
出番だったため、50人くらいのお客様はざわざわ。
しかし、場数では引けをとらない弦六、くじけず寿限無をやり通しました。
11月26日(金) 日野市立福祉支援
センター
午前10時30分〜
はじめての出演依頼で今年最多出演更新中の弦六・二八が出演する。
弦六は「ん廻し」、二八は「金明竹」を演じた。
11月21日(日) 三落会
青梅市 住江町自治会館 午前10時〜
多摩・立川・青梅の3つの落語会の合同発表会(毎年持ち回り開催)。当日は「青梅宿アートフェスティバル」が開催中だったので、寄席の名称は「迷人会青梅宿昭和モダン寄席」。寝床の会からは4名が出演した。い生「一目上がり」、笑ちゃん「転宅」、風太郎「禁酒番屋」、弦六「井戸の茶碗」。来年は多摩市で開催される。
11月14日(日) 多摩自由大学
永山公民館視聴覚室
午後1時〜
講座の前に風太郎が十八番の「禁酒番屋」を演じた。1年間程毎月、寝床の会に出演の機会を与えていただいておりましたが、しばらく出演はお休みとさせていただくことになりました。大変にいい勉強をさせていただきました。多摩自由大学の皆様、ありがとうございました。
11月 9日(火) 定例会 
永山公民館 和室
午後7時30分〜

今日の稽古は久しぶりに顔を出した一円が「寿限無」を演じる。噺は最後まで覚えていて口調も滑らかだ。メリハリがつけば高座に掛けられそうだ。い生は「一目上がり」を金馬風に手堅く演じる。二八は「野ざらし」に挑戦した。風太郎は終了時間間際に来て7月以来の最高出席を更新中。三落会の出演者・ネタを決める。お楽しみに!
11月 7日(日) 府中市立よつや苑
霜月祭 
午後3時〜
特養老人ホーム、デイサービスの秋のお祭りで大変に賑っていた。アトラクションの一環として落語を楽しんでいただこうとお声がかかりはじめての出演。生の落語は「はじめて」という方も多く、プレッシャーですっかり緊張した笑ちゃんが「桃太郎」を演じる。はじめ勢いよくやりすぎ途中で咳き込んだりしながらも無事務め終えることができた。
10月26日(火) 定例会 
永山公民館 和室
午後7時30分〜

今日は定例会に可龍さんが登場!落語談義に花が咲く。せきど落語会や寝床の会の今後の活動についても活発な議論がされた。また、寝床の会のシンボルマーク(ロゴ)をいくつか専門の方に考案してもらっていたので、その絞込みをして決定された。後日、公表しますのでお楽しみに!
10月15日(金) 第17回たま市民寄席
パルテノン多摩
小ホール
午後7時開演
今回で17回目の「たま市民寄席」、天候にも恵まれ大勢のお客様に楽しんでいただいた。
出演 三笑亭可女次「狸賽」、三笑亭可龍「悋気の独楽」三笑亭可楽「大山詣り」  
ゲスト 新山真理(漫談)、三遊亭圓歌・爆笑連続の漫談、10秒に1回は会場をわかした。
10月12日(火) 定例会 
永山公民館 和室
午後7時30分〜

今日の稽古はい生が「長屋の花見」。調子よく噺を展開していたが途中でつまり「次回続きを稽古します」。二八は「抜け裏」の稽古。新しいネタへの挑戦意欲は少しも衰えない。弦六は「井戸の茶碗」。前回不充分だったところを集中的に稽古する。早く高座にかけたくてしかたがない。今週開催される市民寄席の打ち合わせもする。
10月10日(日) 多摩自由大学
永山公民館集会室
「住みよいまちはどんなまち?」というテーマの講座の前に二八が一席「浮世床」を演ずる。高座にかけるのは初めてだがなめらかに噺を運んだ。お客様も協力的でよく聞いてくれた。
10月 2日(土) 永山商店街
午後1時〜
永山商店街では毎月フリーマーケットの日には空き店舗を利用してのイベントがある。今回は寝床の会で出演させていただくことになった。出演 弦六「寿限無」、笑ちゃん「桃太郎」。「寿限無に挑戦コーナー」では4人の子どもたちが高座に上がて「寿限無寿限無・・・」とスラスラ話すことができて賞品をもらった。
10月 1日(金) 第4回せきど落語会
関戸公民館
ヴィータホール
午後7時開演

出演 林家彦丸「湯屋番」、三笑亭可龍「浮世床」、柳家初花「青菜」、三笑亭可龍「恋の石狩鍋」
可龍さんが新作落語(「恋の石狩鍋」)に挑戦。「劇団古田工務店」主宰の劇作家・演出家古田温彦さん書下ろしのネタ。実際に演じてみて大いに勉強になったようだ。
9月28日(火) 定例会 
永山公民館 和室
午後7時30分〜

今日の稽古は、はじめにい生が「からくり屋」。あまり演じられないネタだが噺はしっかり覚えてきて独特のい生の世界を演じる。弦六は約束どおり「井戸の茶碗」を最後までみごとに演じきる。聞き応えがあり弦六の得意ネタがもう一つ増えた。高座にかけるのが楽しみだ。二八は「浮世床」の稽古。新ネタ挑戦の意欲は衰えない。ひさしぶりに花粉が参加して稽古を再開し高座に上がりたいと意欲をみせる。風太郎は出演交渉で営業部長の本領を発揮している。
9月14日(火) 定例会 
永山公民館 和室
午後7時30分〜

弦六が「井戸の茶碗」を覚えてきたので稽古にかけようとしたが体調が悪く欠席。次回はぜひ稽古にかけたいとのことなのでお楽しみに。風太郎はここのところ定例会出席ナンバーワン、これを更新したいと開始時間に顔をだしたが用事があるから少し抜けると言ってそのまま帰ってこなかった。今日は可龍さんが参加してくれて稽古で緊張させることの名人の二八が緊張して「鰻の幇間」を真剣に稽古する。一平は「粗忽の釘」の稽古をはじめると宣言する。
9月 5日(日) 多摩自由大学 
永山公民館 
視聴覚室
午後1時〜
講座の前座で弦六が出演する。講座のテーマは「老いとは介護とは」という難しいテーマだが、難しい噺をしないのが落語。まくらでは「せきど寄席」「たま市民寄席」の宣伝もしっかりとさせていただいた。落語の方は得意の「千早振る」。トントン拍子では噺を運び、お客様にも熱心に聞いていただき和やかな雰囲気になった。
長寿を祝う会
パルテノン多摩
市民ギャラリー

午後4時〜
市民の企画運営による長寿を祝う会(午前11時〜)の司会を読売新聞で話題の一平が仰せつかり持前の気配りと軽妙な語りで大活躍。
落語は本日2席連続の弦六が出演して「寿限無」を演じる。次のジャズバンドの準備がはいってはじめはザワザワしていたのにも負けずに快調な弦六節。最後の方の超早口「寿限無・・・」では拍手が沸き起こった。
8月24日(火) 定例会 
永山公民館 和室
午後7時30分〜
夏休みがないのが寝床の会。しかし、当日になると欠席するメンバーが多く、参加者は風太郎、一平、い生の3名となったが落語談議に花が咲く。稽古は夏休みにしたようだ。やっぱり夏休みの寝床の会だった。
8月10日(火) 定例会 
永山公民館 和室
午後7時30分〜
今日は可龍、可女次、両顧問も参加。メンバーにとってうれしい定例会になった。可龍さんには着物に着替えていただきデジカメで撮影会。今後、チラシやホームページで活用させていただく予定である。稽古はい生が「居酒屋」、弦六が「井戸の茶碗」、二八が「鰻の幇間」を演じた。新人の鈴木さんは「子ほめ」のさわりを稽古した。芸名は検討中、どんな芸名になるかお楽しみに!
7月27日(火) 定例会 
永山公民館 和室
午後7時30分〜
前回の定例会と対照的に今回は欠席者が多く稽古の盛り上がりも欠けた。それでも二八が前回に引き続き「たらちね」の稽古をする。次回は夏の暑さに負けず熱い稽古会にしよう。
7月13日(火) 定例会 
永山公民館 和室
午後7時30分〜
今回3回目の見学になる鈴木さんは与太郎小噺をしっかり覚えてきてくれて上下もよくできていて、二八研修所長からも「小噺は卒業!」のお言葉をいただいた。弦六「井戸の茶碗」、二八「たらちね」の稽古をする。なんと本日、多摩市に引っ越してきた可龍さんも出席。稽古をつけていただき、自らも「宗論」を演じてくれた。本日参加した会員は大いに得をした。
7月11日(日) 涼風寄席(らくだの会) 稲城市第四文化センター 
稲城市で活動するらくだの会主催の恒例「涼風寄席」。らくだの会のメンバー、寝床の会より一平・弦六、三笑亭可楽師匠が出演した。一平「親の顔」、弦六「千早振る」を熱演する。 
7月 3日(土) あさがお寄席
 関戸公民館
ヴィータホール 
午後1時30分開演
せいせき朝顔市(ふるさと多摩夏まつり)関戸公民館協力事業の一環として開催された。
出演 寝床の会  馬子亭い生 「宿題」  花見亭一平 「親の顔」  森ヶ家二八 「片棒」 六弦亭弦六 「宿屋の富」  夢見亭風太郎 「茶の湯」  山田家笑ちゃん 「厩火事」  
ゲスト  三笑亭可龍 「粗忽長屋」
6月29日(火) 定例会 
永山公民館 和室
午後7時30分〜
今日の稽古は弦六の新ネタ「井戸の茶碗」。まだ途中までしか演じられなかったが高座でかけるのが楽しみだ。次に前回の定例会に見学にこられた鈴木さんが与太郎小噺を覚えてきてくれて稽古した。ぜひ一席覚えて高座に上がってほしいと思います。二八は「浮世床」、間近かにせまったあさがお寄席に備え弦六が「宿屋の富」、笑ちゃんが「厩家事」の稽古(さわりだけ)をした。
6月27日(日) 多摩自由大学 
パルテノン多摩 
今日の出演は一平。得意の「親の顔」を演じました。勉強会の前座で皆さんの頭をリフレッシュできたでしょうか。
6月22日(火) 第3回せきど落語会
 関戸公民館ヴィータホール 午後7時開演
今回のせきど寄席は100名程のお客様にご来場いただき、3名の若手落語家の噺を楽しんでいただきました。
出演・演目 三笑亭朝夢「ぜんざい公社」 三笑亭可龍「転宅」 古今亭志ん太「あくび指南」 三笑亭可龍「天災」
6月 8日(火) 定例会 
永山公民館 和室
午後7時30分〜
弦六が寝床の会のメンバーのめくりを注文し新調したものを持参した。文字がくっきりときれいで素晴らしい。めくり負けしないよう稽古あるのみ。いるかが講談調で「佐野山」の稽古。次回は落語で挑戦する。い生が三代目金馬の新作落語の稽古。金馬調がよくでている。もう高座でも十分演じられるようだ。二八は「真景累ヶ淵」の稽古。本日、見学に来られた鈴木さん、落語を演じてみたいと熱心に聞いていただき、次回は小噺の稽古をする予定。
5月26日(水) 南大沢保健福祉
センター
笑和会落語口演会の出演。すっかりお馴染みの二八が「金明竹」を演じる。共演者は二つ目の桂才紫が「狸の札」と「子ほめ」を演じた。
5月25日(火) 定例会 
永山公民館 和室
午後7時30分〜
新人の志村さんの芸名が決定。「夢見亭いるか」になりましたのでよろしくお願います。さっそく稽古は浴衣姿で見台を持ち込みやる気満々のいるかが講談「違袖の音吉」を演じる。。声も大きくメリハリがあり大変に表現力も豊かだ。落語の稽古もしているので次回は稽古に掛けたいとのことで楽しみだ。次に二八が明日の出演に備え「金明竹」の稽古をする。
5月16日(日) 多摩自由大学
たまヴァンサン館
午後1時〜
今日の出演は今年に入って最多出演の二八。他のメンバーが都合が悪くなると出演してもらうこともあって今年に入って8回目の高座。
演目は「片棒」。皆さんにじっくりと聞いてもらいました。
4月27日(火) 定例会 
永山公民館 和室
午後7時30分〜
今日の稽古は一円「寿限無」、い生「浮世床」、二八「堀の内」、今回で2度目の見学の志村さんが講談「鉢の木」。志村さんは本日、入会していただいました。よろしくお願いします。
4月27日(火) 豊舟笑福寄席
午後11時30〜
南大沢のお寿司屋さん「豊舟」で開催された。踊りとマジックとの共演で葉光が「長屋の花見」、二八が「湯屋番」を演じた。
4月24日(土) 永山福祉亭
午後2時30分〜
今日は永山福祉亭の利用者の3・4月生まれの方の「お誕生日会」。開会に先立って出演させていただきました。出演 弦六「千早振る」、二八「片棒」。皆さん、たいへん熱心に聞いてくれました。
4月18日(日) 京八寄席 Vol.2
ロータスアメリカン
午後6時〜
午後6時開演。一番手は弦六が出演。演目は「ん廻し」で客席を大いにに沸かした。続いて漫才(シャチホコ)、マジック(喜多恵子)。最後は水上まり(K.S.S)の80曲以上のメドレーで黒子になった弦六が曲に合わせてめくりをする。
4月18日(日) 多摩自由大学
たまヴァンサン館
午後1時〜
 勉強会の前座に笑ちゃんが出演。演目は「桃太郎」で軽快に演じる。高座から降りると着替 えて座布団袋を肩からさげ電車に乗って八王子駅(ロータスアメリカン)へ向かう。幸い検問 には引っ掛からなかった。
4月13日(火) 定例会 
永山公民館 和室
午後7時30分〜
ホームページをみて見学に来られた方がいて稽古にも熱が入る。弦六は4月18日出演に備えて「ん廻し」(ロータスアメリカンバージョン)、一円「小噺」、一平「親の顔」、い生「宿題」(金馬の新作)、二八「初天神」、遅れてきた笑ちゃんは時間切れ。年度初めで会費徴収。
3月23日(火) 定例会 
永山公民館 和室
午後7時30分〜
今日の稽古はい生が「竹の子」、久しぶりに顔をだした一円が「寿限無」、二八が「権助魚」を演じる。一円は高座にまだ上がってないが、噺を覚えてきたので稽古を重ねれば初高座は近いかもしれない。
稽古終了後、臨時総会が開催され「寝床の会会則」改正案が承認され本日から施行された。
3月 9日(火) 定例会 
永山公民館 和室
午後7時30分〜
二八研修所長が欠席して稽古を忘れて落語談議。次回の定例会でお叱りを受けるのは必定である。弦六がマイクスタンドを改良しめくり台を作ってくる。マイクの取り付け部分を外しめくりを挟む板を取り付けた優れもので持ち運びが大変便利。特許の申請、寝床購買部での販売を検討中!
3月 7日(日) 多摩自由大学
たまヴァンサン館
午後1時〜
出演 森ケ家二八「やかん」。勉強会の参加者なので皆さん真剣な眼差しですが、この会での出演を重ねるたびに、だいぶ慣れてきて楽しんでよく聞いてもらえるようになったと思います。
2月28日(日) 如月寄席 
関・一つむぎ館
午後1時30分〜
今年の「如月寄席」も大勢のお客さんの暖かなご声援に支えられ笑い声の絶えない寄席ができました。
<出演> 馬子亭い生「半分垢」、花見亭一平「桃太郎」、六弦亭弦六「火焔太鼓」、たま亭葉光「バールのようなもの」、山田家笑ちゃん「転宅」、森ケ家二八「抜け雀」
2月24日(火) 定例会 
永山公民館 和室
午後7時30分〜
まじかに迫ってきた如月寄席の打ち合わせの後、新人のい生が新しく仕立てた着物を着て「半分垢」の稽古。着物のたたみ方の練習もする。当日の初高座が楽しみだ。次に一平が「桃太郎」の稽古をす。
2月15日(日) あおぞら会(老人会) 東寺方3集会所 
午前11時〜
出演 山田家笑ちゃん「道具屋」、六弦亭弦六「千早振る」 開演前に乾杯! 集中力散漫の中、噺に引きつけようと必死になる。会場に合わせたまくらとネタと語り方が課題、今後も修行あるのみ。
2月13日(金) せきど落語会
(第2回可龍勉強会)
午後7時開演
出演 三笑亭可女次 「寿限無」・三笑亭可龍 「宗論」・三遊亭遊馬 「佐野山」・三笑亭可龍 「悋気の独楽」  大勢のお客さま(110名程)にご来場いただき大変に盛り上がり楽しんでいただけたと思います。皆様のご支援で可龍勉強会が継続できますようよろしくお願いします。
2月10日(火) 定例会 
永山公民館 和室
午後7時30分〜
新人の馬渕さんの芸名が決定!馬子亭い生(まごていいしょう)。2月28日(日)如月寄席で初高座を予定していますので、ぜひ応援してください。※稽古 い生「半分垢」、二八「片棒」
1月31日(土) 落語を聞く会
 ゆう桜ヶ丘
午後1時〜
出演 森ケ家二八(寝床の会)「がまの油」、三笑亭可龍「浮世床」、三遊亭遊馬「真田小僧」。
若手(二つ目)二人の落語会。遊馬さんは第2回可龍勉強会にも出演します。
1月28日(水) トムハウス 新年会
午後1時30分〜
森ケ家二八が「出来心」、六弦亭弦六が「千早振る」を演じる。なごやかで楽しい雰囲気になれたのもお客さんが協力的なお陰。今後ともよろしくお願いいたします。  
1月27日(火) 定例会 
永山公民館 和室
午後7時30分〜
昨年入会した大型新人の馬渕さん(芸名検討中!)が「半分垢」の稽古をする。来月には高座に上がる予定で楽しみだ。二八は「片棒」、弦六は「千早振る」の稽古をする。
1月25日(日) 多摩自由大学 
多摩ヴァンサン館 
午後1時〜
市民が集う勉強会での前座。勉強モードに入ってるお客さんのプレッシャーに押されて笑ちゃんが「道具屋」を足早に演じてしまった。
まだまだ修行が足りない。
1月13日(火) 定例会 
永山公民館 和室
午後7時30分〜
今年最初の例会。今後の予定と出演調整。稽古は二八の「抜け雀」。
1月 6日(火) FM多摩
午後1時25分〜
今年の仕事はじめはFM多摩のラジオ出演。お正月にちなんでお目出度い噺をしてほしいとの
依頼があり森ケ家二八が「かつぎや」を演じる。